- ホーム
- IBFの考え方
IBFの考え方
-
社内勉強会の様子
弊社では、EC・デジマ業界の「激変する環境」に適応するために、月に1回の「勉強会」と「事例共有」を開催しています。該当チームは「クリエイティブ」「デジ…
-
ABテストに要する時間
昨今、新型コロナだけでなく自然災害や異常気象が増えた気がします。生き抜くために「大切な要素は何か?」を考える時間が増えた、あるいは視点が変わったという方も多い…
-
「まだ見ぬ顧客」との関係づくり
Cookie規制は厳しさを増します。マーケティングの本質は不変なので「心配ない」という方も多いと思います。一方で、この機会に自社の活動を見直す方も多いと思いま…
-
AI時代こそ「なぜ?」と「感覚」を
AI・機械学習、ビッグデータ…。仕事柄、知らないうちに恩恵を受けたり、関与する機会が増えていますが、最近思う事があります。システムやロボットが人をサポートして…
-
「集客」の課題とは!?
企業のWebマーケティングの課題として、1位に君臨するのが「集客」です。企業の成長フェーズによって課題は様々ですが、今回のコラムでは、ザックリと「要素分解」を…
-
キモチを伝える!
こんにちは!デジタルマーケティング部所属絶賛「在宅ワーク中」3児の母です。 最近はもっぱら「より良い日焼け止め」を探しています。希望は…
-
プロモーションも「バカとハサミは使いよう」?いやいや…
突然ですが、以下の言葉をご存じでしょうか?「メディアはメッセージである」 これはマーシャル・マクルーハンによる有名なセリフです。…
-
ポチりたくなるワケを考える(2)
こんにちは!デジタルマーケティング部所属絶賛「在宅ワーク中」3児の母です。 本日は、前回に引き続き、「ポチりたくなる要素をどのようなプ…
-
ポチりたくなるワケを考える(1)
こんにちは!デジタルマーケティング部所属絶賛「在宅ワーク中」3児の母です。 思えば…1人目の妊娠後期でお腹が大きくなった頃くらいですか…
-
IBFデジタルマーケティング部の支援の考え方とは?
こんにちは!デジタルマーケティング部所属絶賛「在宅ワーク中」3児の母です。 私がIBFに入社した当時(2011年)から時は流れ・・・進…