Meta広告(Facebook、Instagram)の利用者にとっての必須テーマ「ピクセル」。「ピクセルとは?」「どんな仕組みなのか?」「設定するとどんなメリットがあるのか?」「GTMを使った設定方法」など。本コラムでは、「Meta広告のピクセル」について分かりやすく解説します。
【目次】
1.Meta広告ピクセルとは?概要と仕組み
2.Meta広告ピクセルを設定するメリット3選
3.Meta広告ピクセルを設定する方法
4.Meta広告ピクセルを設定する際に「合算イベント」や「ドメイン認証」は設定不要?
5.Meta広告ピクセルのまとめ
1.Meta広告ピクセルとは?概要と仕組み
【Meta広告ピクセルの概要】
Webサイト上に埋め込む「計測タグ(JavaScriptのコード)」の事です。
設置する事で、「Meta広告経由でWebサイトへ訪れたユーザーのアクション(イベント情報)」を計測できます。
【Meta広告ピクセルの仕組み】
架空のA社を例に、ピクセルの仕組みを見てみましょう。
1)とあるユーザーが、Meta広告(Facebook、Instagram)を経由してA社のWebサイトにアクセスします。
↓
2)そのユーザーが、A社のWebサイトでページのクリックや購入などのアクションを実行します。
↓
3)するとピクセルが作動し、計測されたイベント情報がMeta社の広告サーバーへ送信されます。
↓
4)Meta社が保有するユーザー情報とマッチングが行われます。
↓
5)その結果、A社は、以下のような事ができるようになります。
・広告の効果を測定
・CVしたユーザーに類似するオーディエンスリストへ配信など
2.Meta広告ピクセルを設定するメリット3選
ピクセルを作成し、Webサイトに実装する事で、以下のようなメリットがあります。
1)費用対効果の評価&改善
2)機械学習による配信精度の向上
3)効果的なオーディエンス作成
1)費用対効果の把握&改善
Meta広告(Facebook、Instagram)を経由したユーザーのアクション(イベント情報)を測定できます。
これにより、広告の費用対効果を評価し、改善できるようになります。
2)機械学習による配信精度の向上
イベント情報をピクセルに蓄積する事で、機械学習が促進され、広告の配信精度が向上します。
具体的には、広告主が期待するアクション(商品購入や問合せ等のCV)に至る「可能性が高い人」に、広告が自動配信されます。
3)効果的なオーディエンス作成
ピクセルに蓄積されたデータを活用する事で、任意のオーディエンスリストを作成できます。
<カスタムオーディエンス>
自社が保有する顧客データとMetaのデータを掛け合わせ、「特定の属性を持つユーザー」へ配信できます。
<類似オーディエンス>
サイト訪問者やCVユーザー等、既存の優良顧客と似た傾向を持つユーザーを探し出し、「新しい層」へリーチを拡大できます。
※Meta Blueprint:Facebookピクセルによる広告キャンペーンの測定、最適化、およびターゲット層の構築
<補足>
Meta広告ピクセルを利用する場合は、「コンバージョンAPI(CAPI)の実装」が推奨されています。
※Metaビジネスヘルプセンター:Metaピクセル標準イベント設定のベストプラクティス
背景として、Cookie規制により、ピクセルだけでは正確な効果測定が困難になっている点が挙げられます。
CAPIの概要と導入方法については、以下のコラムをご参照下さい。
【Meta広告】コンバージョンAPI(CAPI)とは?「メリット」や「導入方法」を分かりやすく解説!
3.Meta広告ピクセルを設定する方法
【あらかじめご留意いただきたい事】
以下の理由から、本コラムでは「基本的な考え方」と「Meta社の公式URL」のみを共有いたします。
1)設定方法が複数ある
・手動での設定
・GTMや関連ツールを利用した設定など
2)計測対象・方法が多岐にわたる
・カスタムイベントの設定、カスタムコンバージョンの登録
・パラメータの追加
・コンバージョンAPI(CAPI)との併用など
3)対象サイト・利用システムによっては開発者のサポートが必要になる
・外部のクラウドやASPツールの担当窓口
・社内の開発者やエンジニアなど
【基本的な考え方とMeta社の公式URL①:ピクセルの構成要素】
具体的な設定方法に入る前に、ピクセルを構成する2つの要素について、簡単に解説します。
ピクセルは、主に「1.ベースコード」と「2.イベントコード」の2つの要素で構成されます。
1を設定しただけではイベント計測できない点は、注意が必要です。
1)ベースコード :全ページに設置する必要がある共通のコード
2)イベントコード:任意のイベントを計測するために、各ページに設置する必要があるコード
【基本的な考え方とMeta社の公式URL②:イベントの計測方法】
イベントコードは、「1.標準イベント」と「2.カスタムイベント」の2種類に分類されます。
1と2を使い分ける事で、自社が計測したいイベントを取得できるようになります。
1)標準イベント :Metaが事前に定義(用意)したコードを使用して設定するイベント
2)カスタムイベント:1で測定できない項目を取得する場合に自身で設定するイベント
「標準イベント」の代表例として、以下のようなものが挙げられます。
● 商品ページやLPの閲覧
fbq(‘track’, ‘ViewContent’);
● メルマガ登録
fbq(‘track’, ‘CompleteRegistration’);
● カートに追加
fbq(‘track’, ‘AddToCart’);
● 購入手続きの開始
fbq(‘track’, ‘InitiateCheckout’);
● 購入完了
fbq(‘track’, ‘Purchase’, {value: 0.00, currency: ‘USD’});
Metaピクセルで利用できる「標準イベント」の一覧は、下記Meta社の公式URLをご参照ください。
※Metaビジネスヘルプセンター:Metaピクセル標準イベントの仕様
以上の内容を踏まえ、ピクセルコードをHTMLベースのWebサイトに実装すると、下図のようになります。
※Metaビジネスヘルプセンター:標準ウェブサイトイベントとカスタムウェブサイトイベントについて
【基本的な考え方とMeta社の公式URL③:実装方法】
実装手順としては、大きく以下の3ステップになります。
ステップ1:
ピクセルを作成し、Webサイトに「ベースコード」を設定する
↓
ステップ2:
測定したいアクション(購入など)を取得するために、Webサイトに「イベントコード」を設定する
↓
ステップ3:
問題なくピクセルが作動するか?(正常にイベントを測定できるか?)、「計測タグの発火確認」をする
具体的な実装方法は、下記Meta社の公式URLをご参照ください。
※Metaビジネスヘルプセンター:Metaピクセルの設定とインストールの方法
<補足>
ステップ1~3に関して、作成したコードを直接webサイトに設置する事もできますが、GTM(Googleタグマネージャー)などのタグ管理ツールを利用する方法もあります。
自社の状況や、ご自身の設定権限などに応じて、直接設置するか、GTMを利用するかをご判断ください。
※Metaビジネスヘルプセンター:GoogleタグマネージャでMetaピクセルを使用する
4.Meta広告ピクセルを設定する際に「合算イベント」や「ドメイン認証」は設定不要?
ピクセル設定に関する情報収集の際、
必ずと言っていいほどの確率で登場するのが①「合算イベント」と②「ドメイン認証」です。
※各用語に関する定義や概念の確認は、下記の公式ページをご参照ください。
Metaビジネスヘルプセンター:Metaの合算イベント測定について
Metaビジネスヘルプセンター:ビジネス設定でドメインを認証する
従来は①を設定する事前準備として②が必要だったため、
ピクセル設定時に①・②を並行して設定する事が推奨されていました。
しかし、Meta側のアップデートが繰り返された結果、ネット上には
・設定が必須
・推奨だけど実質必須
・不要
といった情報が入り混じっている印象です・・・。
そこで最後に、「合算イベント」と「ドメイン認証」に関する公式情報と弊社見解をお伝えして、本コラムを終えたいと思います。
【公式情報】 ※2024年8月時点
<合算イベント>
2023/5/31のアップデートで、仕様上「設定不要」となりました。
>ウェブコンバージョンへの最適化で、8件のコンバージョンイベントをドメインごとに優先順位付けする必要がなくなります。バリューへの最適化を利用するためにバリューセットをオンにする必要はありません。
>ウェブイベントの設定が不要になったため、Metaイベントマネージャの[合算イベント測定]タブは削除されました。
※Metaビジネスヘルプセンター:Metaの合算イベント測定について
<ドメイン認証>
以下の場合を除き、ピクセル設定・広告配信時には「特に設定の必要なし」との事です。
>次のような場合にドメイン認証を使用してビジネスを認証することをおすすめします。
>合算イベント測定を通じて自分のドメインで利用できるコンバージョンイベントの管理権限を持ちたい:
※Metaビジネスヘルプセンター:ビジネス認証にドメイン認証を使用すべきなのはどのような場合ですか。
【弊社見解】 ※広告運用の代理店・支援会社として
「合算イベント」は上述の通り、「不要」です。
「ドメイン認証」は、初動は「設定しない」ことが多いです。
理由としては、下記が挙げられます。
● 広告配信時には設定の必要がないから(=広告審査ポリシーにも影響なし)
⇒仮に設定する場合、代理店側がWebサイトやLPを管理している場合を除き、
広告主 or 広告主の制作パートナーに手間をかけてしまいます。
● 初動時は、もっと優先したい事があるから
⇒Meta広告での成果創出には、「クリエイティブ本数」が不可欠です。(工数もそれなりに発生します)
⇒その他にも、Meta広告の「機械学習を促進するために必要な設計や設定、調整」などが存在します。
ex.日予算設定、コンバージョンイベントの選定、キャンペーン・広告セット設定、ASCの利用、コンバージョンAPI(CAPI)の利用など…etc.
※ドメイン認証に関しては、あくまでも弊社見解となります。
自社の状況やMeta広告を運用する目的等を踏まえ、各関係者へ相談の上、対応を判断して下さい。
5.Meta広告ピクセルのまとめ
いかがでしたか?
今回は、Meta広告(Facebook、Instagram)の利用者にとっての必須テーマ「ピクセル」について紹介しました。
「ベースコードとイベントコード」
「標準イベントとカスタムイベント」
「GTMを使う/直接設置する」
「コンバージョンAPIとの併用」
「ピクセルの設定前に、合算イベントの設定が必要/不要」
「ピクセルの設定前に、ドメイン認証の設定が必要/不要」などなど。
ネット上には混乱しやすい情報が多く(かつ、アップデートされていないと思われる情報も多く)、
慣れない人にとっては「複雑そう」に見えます。
そこで、本コラムでは「概要」や「メリット」、「設定方法」などについて
改めて分かりやすく整理させて頂きました。
Meta広告を運用する以上、ピクセルの導入は必須と言っても過言ではありません。
本コラムが、皆様のMeta広告ピクセルの設定・運用のお役に立てれば幸いです。
それでは、また別のコラムでお会いしましょう。
<Meta広告(Facebook、Instagram)の関連コラム>
【必見!】最も効率がよいMeta広告「Advantage+ ショッピングキャンペーン(ASC)」の最適化(機械学習の特性を理解する)
【本数は?投入頻度は?】Meta広告「Advantage+ ショッピングキャンペーン(ASC)」でクリエイティブを多様化!チェック項目5選
【なぜ重要?広告疲れとは?】Meta広告「Advantage+ ショッピングキャンペーン(ASC)」におけるクリエイティブの重要性を分かりやすく解説
【非物販サイトにも有効】Meta広告の「Advantage+ ショッピングキャンペーン(ASC)」で「Web申込のCPA」を40%削減した事例
【Meta広告】「Advantage+ ショッピングキャンペーン(ASC)」とは?従来のキャンペーンとの違いや設定方法を分かりやすく解説!
【Meta広告】ブロード配信とは?「メリット」や「デモグラ配信との違い」を分かりやすく解説!
【Meta広告】コンバージョンAPI(CAPI)とは?「メリット」や「導入方法」を分かりやすく解説!
【Meta広告】広告アカウントが停止!「審査基準」を事例付きで解説 ~広告ポリシー違反・公式ページの運用放置・未承認広告の蓄積 ~
【Meta広告】広告アカウントが停止!「審査基準」を事例付きで解説 ~ 二段階認証の設定漏れ・支払いシステムのエラー編 ~