EC専門コンサルティングサービス
- consulting -
3.ECシステム導入支援(RFP作成支援コンサル)
「自社の要求に最適なECシステムは?開発会社・パッケージの選定基準が分からない。」
弊社では、ECシステム開発を請け負っていますが、お役に立てる案件は
「カスタマイズが主となる案件」という点と、リソース&品質維持のため、
新規案件は年間1~2件という制約があるため、開発のご支援が困難な際は、
こちらのコンサルティングサービスをご提案しております。
ECシステム導入には様々なリスクも伴います、ECシステム専門の開発経験を活かし、
お客様にとって最適なECシステム導入を支援致します。
要求整理からベンダー・パッケージ確定まで
お客様固有の事情・課題の共有
ヒアリング、ブレストを繰り返し、システム要求に必要な要素を明確にします。
SWOT
何を強みとしてEC事業を展開するのか?システムに直結する要素を明確にします。
機能一覧作成
ECベンダー様との認識齟齬を防止するために、パッケージを選定する上での「フィット&ギャップ」や、機能の役割や目的、現状と拡張の可能性、外部ツールの検討などを考慮します。
開発ベンダー様向け提案要望書(RFP)
委託側の「プロなのだから」という思い込みから、重要な要素の要求が漏れてしまう事が最大のリスクです。セキュリティ、売上対策、運営効率など必要不可欠な要求を忘れないために定義します。
コンペの開催
最適なECパッケージ・システム開発会社様をお客様と一緒にピックアップし、コンペを開催します。
評価・アドバイス
お見積り、提案書入手後、詳細確認が必要なテーマを再確認し、比較・評価いたします。
Mtg参加
クライアント様のメンバーとして、要件定義mtgに参加します。最終見積や運営、スケジュールなどに大きな影響が発生しないように専門的な立場からサポートいたします。
各種意思決定に要するサポート
開発完了までの過程において「トレードオフ」となるテーマは必ず発生します。(機能と費用、機能 と納期など)短中長期の視点からお客様が意思決定しやすいようにサポートいたします。
最終的な成果物
ヒアリング結果 プロジェクト進行に必要なヒアリング結果を資料に整理いたします。
機能一覧書 ECシステム開発会社さま向けに、必要機能の要求漏れ防止目的の資料です。
RFP ECシステム開発会社さま向けに、機能以外の要求漏れ防止目的の資料です。
ベンダー評価 提案内容を客観的に評価し、御社へ納品いたします。
このような企業様に最適
システム先任者が不在で、システム選定・開発会社に迷っている事業主さま
過去にシステムか開発会社の選定に失敗した事業主さま
現在のシステムに不満を抱え、次回こそは失敗したくないと考えている事業主さま
ECシステム専門家にサポートしてもらいたいという事業主さま
過去のお客様の悩み・課題
F社さま(出版系・多品種・製造&仕入れ):既存事業の強みを生かした雑貨商品の販売
- ・開発前の調整不足による、納品後の「追加開発費用」。
・サイト公開後に後悔 する、「要求漏れ」。
・「要求漏れ」による、マーケティング活動の制約、非効率な運営。
マーケティングスキルはお持ちでしたが、ECシステムの構築経験者が不在という事もあり自社の構想に必要な要求事項が整理できず、開発・パッケージ会社様への依頼や抑えるべき質問テーマなどに不安をお持ちでした。また、コンペを開催しても、比較・評価を正しく判断できない。という課題を抱えていらっしゃいました。
- 開発会社選定後、『最終見積』・『開発段階』・『納品後』において、想定外の要件漏れや認識の齟齬をほぼ発生させずに無事プロジェクト完了。また、サイト運営を想定した上でシステム会社へ要求事項を提示していた為、マーケティング活動の計画を効率よく実践できるEC運営現場を構築する事ができました。
- 弊社は、開発メンバーを抱えたコンサルサービスを提供しているため、次のような価値提供が可能です。
・事業成長段階毎に発生するボトルネックに適応した要件定義。
・事前に想定すべき要件、後で(EC事業成長時に)検討すればよい要件の棲み分け。
・納品後、追加開発を最小限に抑えるための要件定義。
・開発会社のEC経験の判断・判定。
ECサイト運営において、システムに求められる機能・テーマは多数存在します。同時に、必要機能を開発せずに外部ツールで補うべき領域、セキュリティ対応(レベル)の判断など、検討範囲は多岐に渡ります。
提案内容・認知度・市場のシェア率など、ECシステムを選ぶポイントは、案件により異なりますが、一番大切な要素は「運営現場で使えるか?」であり、対象テーマは「売上アップ」「運営効率」の、2軸が中心であると痛感しています。