現行のGoogleアナリティクスである「ユニバーサルアナリティクス(UA)」のサポートは2023年7月1日で終了します。
※アナリティクスヘルプ:ユニバーサルアナリティクスのサポートは終了します
「UA」からの移行先は、次世代版となる「Googleアナリティクス4(GA4)」です。
しかし、「UA」と「GA4」は互換性がなく、今まで利用していたデータや設定は引き継げません。
弊社にも、GA4に関する相談や質問が多く寄せられています。
「GA4の導入を検討しているけど、具体的に進んでいない…」
「結局、UA版と併用して分析・運用している…」
「GA4は、UA版よりも使いづらく感じる…」
そんなマーケティング担当者も多いのではないでしょうか?
データを取得・分析するためには「最低限の設定」が不可欠です。
本コラムでは、GA4への移行・設定時に「やる事」と「使い方」を目的別に整理しました。
ぜひご一読頂き「リンク集」としてご活用ください。
■ GA4の設定と使い方【基本編】
▽ GA4の導入・移行方法
● 「初めてGoogleアナリティクスを利用する場合」
● 「現行のGoogleアナリティクス(UA版)を利用中の場合」
● 「Googleタグマネージャー(GTM)を利用する場合」
▽ GA4の設定方法
● 「導入後すぐに済ませておきたい初期設定8選」
└ ①「Googleシグナル」を有効化する
└ ②「GA4」と「Googleサーチコンソール」をリンク・連携する
└ ③「内部トラフィック」を定義・除外する(IP除外設定)
└ ④「イベント」の計測設定を行う
└ ⑤「データ保持期間」を変更する
└ ⑥「GA4」と「Google広告アカウント」をリンク・連携する
└ ⑦「GA4」と「Googleマーチャントセンター」をリンク・連携する
└ ⑧「複数ドメインをまたいだ遷移」を計測する(クロスドメイントラッキング)
● 「広告測定用のURLパラメータを発行・設定する方法」
■ GA4の設定と使い方【応用編】
▽ GA4の設定方法
● 「イベント・コンバージョン・eコマースの計測設定を行う方法」
▽ GA4の分析方法
● 「流入経路別に成果を分析する方法」
● 「ランディングページ別に成果を分析する方法」
● 「新規購入・リピート購入を分析する方法」
■ その他
▽ GA(UA版)の測定精度に関する独自調査
● 「訪問後8日以上経過しているiOSユーザーの約9割が正しく測定できず」
▽ GA4の必須マニュアル(弊社が作成した有償資料)
● 「よく見ていたUAのレポートは、GA4でどうなった?~対応比較10選~」
GA4の移行に使える『必須マニュアル』販売中

現GA(UA版)の計測停止まで「5か月」を切り各社GA4へ移行中かと思います。
しかし現場からは「切り替えが追いつかない」との声が聞かれます。
そこで弊社は「広告運用のプロ」の視点から「GA4で見るべき指標・レポート10選」を整理し『必須マニュアル』を販売開始しました。※【100名】限定
「無料で試し読み」ができますので、詳細をご確認ください。
https://www.ecfs.jp/eckaizenlab/202207whitepaper/
自社ECサイトの「集客」を改善し、売上・利益拡大を支援します!

弊社は、2004年の創業以来、19年にわたりECサイト・Webマーケティングを支援して参りました。
支援実績は、400社以上です。
個々に課題をお持ちの企業様は、以下より弊社サービスページをご確認ください。
▼ EC専門のネット広告コンサルタントが支援する「PDCA強化型 運用代行」支援サービス
https://www.ecfs.jp/service/promotion.html
▼ 集客・広告運用への投資を「売上up」に直結させるための「コンサルティング」支援サービス
https://www.ecfs.jp/service/consulting4.html