新規顧客 獲得サービス
- promotion -
支援実績400社超え EC専門のコンサルタントが支援する
「PDCA強化型 広告運用代行」支援サービス
Web・デジタルマーケティングを取り巻く環境は、ユーザーの行動・価値観などの変化によって、劇的に変わってきました。
新しいメディアや施策への対応などは、これからも必要になってくると思われます。
御社の目標数値を達成するためのKPI・戦略を策定し、PDCAを含めた総合支援を提供伴走させていただきます。
このような企業様に最適
広告の予算をあげても、売上があがらない
”質の高い顧客”を獲得し、LTVを改善したい
広告の費用対効果が見合わない、改善が進んでいない
広告代理店の運用状況・提案にマンネリを感じている
提供メニュー
運用媒体一覧(※一部)
リスティング広告 | SNS広告 | インフィード広告 |
アフィリエイト広告 | ネットワーク広告 | DSP広告 |
リターゲティング広告 | Yahoo!ブランドパネル | オリジナルオウンドメディア |
※事業者様のモデル、ターゲットに最適な媒体選定、配信設計をご提案させていただきます
お客様とのお約束
シミュレーションは、夢を売るのではなく、
現実的な数値で。
お客様が望まれる未来を無理に作らず、
現実的な数値を基に希望する未来像に
どう近づけるか?現実と理想に近づける
策をセットで発信します。
データの解析は、
常に正直に・誠実に。
弊社にとって都合の良い解釈・発信を
行わず、事業成長に必要な視点は何か?を
常に心掛けて発信します。
広告運用状況を
日々チェック。
専任者の「目検」と「独自開発したツール」
により、配信設計単位で日々定点観測を
実施し、悪化要素を素早くキャッチアップし
改善を実現します。

弊社の特徴
“広告レポート”の「最適化」ではなく、事業成長に直結する
『新規顧客の獲得』をお約束。
- 他社にはない『高精度なPDCA』
-
広告運用の改善には、ABテスト、バンディットアルゴリズム、統計学を採用。
品質管理には、自社開発による「定点観測」「出稿監視」などのツール化を実現しています。「人」が立案すべき戦略やテーマと、品質管理・判定といった「人の勘や経験」に頼ってはいけない領域を
すみ分け、高精度な『PDCA』を実現しております。
- 事業フェーズに適した「コンサルティング力」
- 評価指標の設定、効果測定の仕組みづくり・再構築、戦略・配信設計、運用媒体
クリエイティブ、PDCA設計、GA分析、潜在顧客の獲得まで、必要かつ最適なご提案を致します。
- 「御社理解」と「譲渡」
-
事業成長に直結するための成果は何か?集客の課題は?質は?クリエイティブは?
「御社」と「消費者・市場」をつなぐための<課題>と<訴求>を明確にします。ABテスト・PDCAで得た「知見」は御社資産になるようにアウトプットし
運用型広告に使用した「アカウント」は契約時の条件次第で譲渡しております。
1事業フェーズに最適かつ正直な「戦略的・配信設計」
新規顧客・リピート向けの設計、経路×クリエイティブ設計、etc
どのような状態(欲求レベル、心理等)の対象者に対して、どのような訴求を行い、どのようなクリエイティブでコミュニケーションを行うのか?各媒体の選定意図・役割は?対象者の行動パターンは?効果測定の注意点は?など、お客様の事業成長につなげる戦略的な配信設計を構築いたします。
2「統計学」と「テクノロジー」を駆使した『高精度なPDCA』
ABテスト・カイ二乗検定・バンディットアルゴリズム・Bigデータ解析
評価指標の設定、効果測定の仕組みづくり、テスト設計、クリエイティブ修正案、判定など、PDCAを運用するにあたり「人」が担うべき戦略や構想は「人」が。人の勘・経験に頼ってはいけない、品質管理や判定といった領域は「統計学・テクノロジー」を採用しています。
広告投資効果の最大化を実現するABテストとは?
広告投資効果の最大化を実現するために、ABテストは欠かせません。
5,000を超えるABテスト検証実績数から、はっきりと断言できます。
こちらで全てをお伝えする事は困難ですので、
ABテストの『対象』と『方法』について要点のみご紹介いたします。
主な『対象』は、広告素材(集客率を高める)と訪問ページ(成約率を高める)となります。
- 広告素材
- キーワード広告のコピーや説明文、バナー広告の画像やキャッチコピーなどが主となります。
- 訪問ページ
- ファーストビューやレイアウトなど、インパクトが大きい要素を中心に実施します。
特に訪問ページのABテストはクリエイティブの良し悪しで成約率が大きく変動するため、
数値を常に把握し、表示率をコントロールする必要があります。
弊社では、このようにスピードと正確性が求められる領域は、ツールやAIなどを駆使して運用しています。
3有資格者による運用と経験豊富なコンサルタント
効率的な広告運用と事業成長に必要なマーケティング全体を考慮した体制
評価指標の設定、効果測定の仕組みづくり、テスト設計、クリエイティブ修正案・判定など、PDCAを運用するにあたり「人」が担うべき戦略や構想は「人」が。人の勘・経験に頼ってはいけない「品質管理」や「判定」といった領域は「統計学・テクノロジー」を採用しています。
4内製によるシステム開発力
自社開発システムによる自動テスト・品質管理
テストの自動化や定点管理、自社&競合の出稿監視など、システムに委ねるべき領域の最大化を常に探求しています。
理由は2つあります。1つは、戦略設計・新たな取り組みなど「人」が担うべき領域において、専任者が最大限のパフォーマンスを発揮するため。2つ目は、品質管理の精度を最大化にするためです。万が一、クライアント様がご使用中のツールでPDCAの運用を実現できない場合は、必要に応じてツール開発・提供も行っております。
5重複CV・経路別LTVなど『詳細効果測定』を提供
効率・成果の最大化を実現に向けた、必要な要素の追求
その経路の集客は、LTVに貢献したか?最終契約につながったか?重複クリックが必要以上に多いのではないか?
など、表面的な数値で終わらせず「事業成長」に必要な効果測定を提供しています。
6アカウントの譲渡
代理店変更による「品質スコア問題」のリスクを除外します。
弊社運用に切り替える際、代理店変更による「品質スコア問題」のリスクがあります。
このリスクを除外するために、万が一弊社とのお取引が解除となった際は、アカウントを契約時の条件次第でクライアント様へ譲渡いたします。
(期間設定、契約時の取引条件などの諸条件があります。)
7潜在顧客の獲得施策
PDCAを繰り返しても、いつか訪れる集客の「限界」や「壁」。
弊社では、契約期間が10年近く経過する案件も少なくありません。契約が長期になりますと事業成長に比例して、目標設定も高くなり、これまでの集客方法では追いつかない段階が訪れます。そのような場合もご安心ください。
潜在顧客とのコミュニケーションや認知対策など、従来とは異なる施策をご提案し、二人三脚で突破致します。
8Bigデータ解析・DX(デジタルトランスフォーメーション)へと
ツールによる品質管理
集客規模が拡大し、頭打ちになった際、経路や媒体毎のスコアリングやオフラインデータとの連携を行う事で、黄金パターンを発掘する事ができます。(必ず発見できるとは断言できませんが発掘できるケースが多い)
弊社が得意とするWeb領域は弊社システム部門がご支援を行い、Bigデータ解析、オフラインデータなどは、協業実績のある専門のパートナー企業様と共にご支援致します。
ご支援時の料金一例
- 広告媒体費用
- 150万円/月~
- 運用手数料
- 要問い合わせ ※
※運用手数料はご予算&ご契約内容に応じて提示します。
詳細につきましては、お問い合わせください。
最終的な成果物
報告書
週次・月次
広告運用のレポート(考察、課題、対策)とセットでご報告致します。
独自開発した社内ツールを提供し、日々最新情報共有致します。
進行イメージ
STEP1
ヒアリング(課題確認・ご提案内容・ゴールの設定確認)
STEP2
評価指標の設定
STEP3
運用メンバーアサイン・スキルギャップの評価
STEP4
ご提案
STEP5
全体配信設計(ご予算&運用媒体数に応じて)
STEP6
運用準備(設定&クリエイティブ制作)
STEP7
運用開始