「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ②~環境と成長モデル~

IBFの採用基準

「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ②~環境と成長モデル~

「EC業界」「ネット広告業界」「Webマーケティング業界」への就職・転職を目指している方へ(新卒・社会人3年目くらいの方向け)、私だったら欲しかった情報。を3回に分けて発信したいと思います。

対象となる職種は、「営業」「広告運用者」「エンジニア」「デザイナー」「マーケティングプランナー」等々…。
全職種に共通するテーマを考慮して整理しました。

就職・転職は難しいのでは?何が必要なのか?など、不安を抱えている方にとって、何か一つでも参考になれば幸いです。

今回は、全3回のうちの「第2回目」のコラムになります。
「第1回目」のコラムでご紹介した「4テーマ」の説明に入る前に、企業による「環境」の違いを共有しておきたいと思います。

【目次】
1.環境で自身の成長モデルが決まる
2.社内ルール・仕組化が「完璧」な環境
3.社内ルール・仕組化が「曖昧」な環境
4.どちらが良いのか?

1.環境で自身の成長モデルが決まる

環境で自身の成長モデルが決まる

 

ここで言う「環境」とは、「自身が業務を遂行する環境」を指します。

2つあります。

1)社内ルール・仕組み化などが「完璧」な環境
2)社内ルール・仕組み化などが「曖昧」な環境

 

トレードオフと言いますか、陰陽と言いますか・・・
どちらが良い悪いではなく、
それぞれの環境で「体得できるコト」と「消化不良なコト」があります。

 

自分がどのような成長を遂げたいのか?をベースに、選択すべきだと考えます。
それぞれを確認していきましょう。

2.社内ルール・仕組化が「完璧」な環境

社内ルール・仕組化が「完璧」な環境

 

【体得できるコト】
●「仕組み化やルール」によるメリット・デメリットを体験できる
● 業務が遂行しやすい(環境による「出来ない」が少なくなる)
● 悩み・迷いが最低限で済むので、案件を多くこなせる

 

【消化不良なコト】
● 自身で考え・判断して・行動する範囲が狭くなりがち
● ルール厳守が正になり、挑戦「できない」が多くなりがち
● 固定業務が増え、深く関与「できない」が多くなりがち

 

実際のところ「完璧」な仕組みやルールというのは存在しません。
ただ、多くの人にとって「働きやすい」という印象を受けるのが、こちらの環境かもしれません。

 

一方で、ベンチャー企業を好む方には、「完璧」な環境は物足りなさを感じると思われます。

 

ちなみに、私のようにベンチャー企業を好む人は、「仕組み化やルール」といった観点が弱い傾向があります。

そのため、「完璧」な環境では、多くを学ぶ事ができそうです。

3.社内ルール・仕組化が「曖昧」な環境

社内ルール・仕組化が「曖昧」な環境

 

【体得できるコト】
● 考えるコトが多くなり、「思考力」が身につく
● 裁量を持てる可能性が高く、「成功・失敗の経験値」が増える
● 業務範囲が増えるので、「適応力」が身につく

 

【消化不良なコト】
●「仕組み化やルール」を、自分で考える必要がある
● 固定業務が少ないので、時間に追われる
● 悩み・迷う機会が多く、対応案件数は限界がある

 

得られるコトを考えると、とても魅力的です。
ただ「完璧」な環境を求める方からすると、色々と不安だと思います。

 

一方、将来、組織の中で一定のポジションを担う世代になった時、
体得した「適応力」は大きな武器になりそうです。

4.どちらが良いのか?

どちらが良いのか?

 

「EC業界」
「ネット広告業界」
「Webマーケ業界」

 

異業種からの就職・転職を考えている方は、どちらの環境が良いのか?

こればかりは、正直分かりません。

 

・異業種から飛び込んで、最初の企業に骨を埋める方もいるでしょうし、
・2社目を見据えて(踏み台にする前提で)1社目を選択する方もいらっしゃると思います。
・また、最終的には「起業するんだ!」という方もいると思います。

(当社は、踏み台になるは、嫌です・・・永く一緒に働きたいです)

 

選択時に大切なのは、

● こうありたい「理想」の自分

● こう歩みたい「本当」の自分

を、しっかりと分別して考え、選択する事かもしれません。

 

また、どのような環境を選択しても、「想定と違った」は、大なり小なり必ず発生します。
「想定との違い」は、以下の2つに分類されると考えています。

1)自分自身の認識
2)環境

 

「1」は、ある程度は軽減する事ができます。

次回のコラムで、第1回で触れた「4テーマ」について紹介するので、自己分析を兼ねて概要を理解・意識する事をおすすめします。

 

「2」は不可抗力ゆえに、コントロールが難儀です。

正解・不正解を解釈しがちですが、

・どんな環境でも全て「正解」という観点を持って
・「自分が成長できる領域」を探した方が良いです。
(自分が壊れてしまうような劣悪な環境は、速攻で逃げるべきですが…)

【無料】EC・Web売上「100億円」を突破するためのお役立ち資料

弊社は今年で20年目を迎えます、EC・デジタルマーケティングの支援会社です 。

ZOZOタウン様、ドクターシーラボ様、その他グローバル企業など、
各業界を牽引する企業を400社以上支援して参りました。

ご支援する過程で、成功する企業に共通する点を多く学ばせて頂きました。
その知見をもとに、「100億円企業」が実践しているポイントをまとめ、お役立ち資料にしました。

本資料を手に入れる事で、御社のEC・Web売上が100億円を突破する”ヒント”を見つけられます。

【無料】GA4移行を機に「広告投資」を見直すためのお役立ち資料

「旧GA(UA)」は2023年6月30日で計測停止となり、今後は「新GA(GA4)」での計測が必須となります。

GA4では、分析軸が「セッション」から「ユーザー」に変わり、AI・機械学習の精度も高まりました。
つまり、UAと比較して、GA4ではより高度な分析ができるようになりました。

ですが、どんなに優れたツールも、結局は「使い手」次第です。
GA4移行の機会に、広告運用者なら絶対に外せない、「広告投資の秘訣」をお伝えします。

自社ECサイトの「集客」を改善し、売上・利益拡大を支援します!

自社ECサイトの「集客」を改善し、売上・利益拡大を支援します!

弊社は今年で20年目を迎えます、EC・デジタルマーケティングの支援会社です 。

ZOZOタウン様、ドクターシーラボ様、その他グローバル企業など、
各業界を牽引する企業を400社以上支援して参りました。

個々に課題をお持ちの企業様は、以下より弊社サービスページをご確認ください。

▼ EC専門のネット広告コンサルタントが支援する「PDCA強化型 運用代行」支援サービス
https://www.ecfs.jp/service/promotion.html

▼ 集客・広告運用への投資を「売上up」に直結させるための「コンサルティング」支援サービス
https://www.ecfs.jp/service/consulting4.html

「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ②~環境と成長モデル~「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ①~企業ポジションの選択~前のページ

「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ③~体得したい4テーマ~次のページ「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ③~体得したい4テーマ~

売上を最大化する広告効果改善サービス『DATAD(データード)』

関連記事

  1. 「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ②~環境と成長モデル~
  2. 「EC・ネット広告・Webマーケティング業界」への就職・転職を考えている方へ③~体得したい4テーマ~
  3. 採用強化中です!求人広告や募集要項ではお伝えしづらいアレコレ

    IBFの採用基準

    採用強化中です!求人広告や募集要項ではお伝えしづらいアレコレ

    今年は、昨年から準備をしていた複数の活動をお披露目する年になりました…

注目のコラム

  1. 【Meta広告】ブロード配信とは?「メリット」や「デモグラ配…
  2. EC・広告担当者必見!ステマ規制完全ガイド:要点+具体例+違…
  3. 【EC・広告担当者向け】ChatGPTをマーケティング現場で…
  4. Meta広告のAdvantage+ ショッピングキャンペーン…
  5. 【重版決定】『手にとるようにわかる デジタルマーケティング入…

【無料資料】100億円企業の共通点

【無料資料】GA4時代を生き抜く秘訣

【無料購読】マーケィング情報誌

デジタル人材を育成できる「広告効果改善サービス」

ECサイト総合支援『ECフルサポート』

ECフルサポートの横長バナー

書籍のご案内

書籍のご案内
PAGE TOP