「集客」の課題とは!?

IBFの考え方

「集客」の課題とは!?

企業のWebマーケティングの課題として、1位に君臨するのが「集客」です。企業の成長フェーズによって課題は様々ですが、今回のコラムでは、ザックリと「要素分解」をしてみたいと思います。

【目次】
1.集客の課題を要素分解してみる
2.LTV悪化の犯人
3.新たな集客手法の開発

1.集客の課題を要素分解してみる

新たな集客手法の開発

 

集客の課題をシンプルに要素分解してみると、以下に棲み分けできます。

1)スタンダードな集客手法が分からない
2)スタンダードな集客手法を改善できていない
3)スタンダードな集客手法が限界。新たな集客手法を開発できない

 

ここで言う「スタンダードな集客手法」というのは、いわゆる「運用型広告」です。
リスティングやネットワーク広告、アフィリエイトといった、Webマーケティングに取り組む多くの企業が導入している広告です。

 

「1」は少し勉強したり、弊社のような支援会社に提案をしてもらえば、何を選択すべきかを理解できます。

 

一方で、「2」に関しては、少し「根気」が必要な作業になります。
PDCAやABテストといった細かい業務を繰り返し行い、小さな正解を積み重ねて改善していくものですね。

 

そして、最後の要素が「3」です。
つまり、運用型広告以外の集客手法を開発できていない状態ですね。

大きく分類すると、以上の3つに集客の課題は分類されます。
弊社にご相談を頂く企業の大半が、②か③というケースが多いです。

2.LTV悪化の犯人

LTV悪化の犯人

 

100%と言っても良い確率で、多くの企業が「1」⇒「2」と進みます。
そして実は、この「2(PDCA・ABテスト)」がクセモノで、「3」との因果関係にあると弊社では考えています。(詳細は、最後に記述します)

 

話を戻します。
通常、現場では、次のような流れで「PDCA・ABテスト」が繰り返されます。

——————–
▼ 広告運用の「数字」に意識を集中
▼ スグに改善できる選択肢から手法を選択する
▼ 改善する/しない
▼ 更なる改善に向け「数字」に意識を集中
——————–

「広告運用の ”数字” を改善するには、どうするべきか?」
みんな必死です。一喜一憂します。

 
これはこれでOKなのですが、以下のようなケースに陥る懸念があります。

● 広告運用の評価指標「CVR」「CV数」「CPO」といった数字に固執
● 消費者(対象顧客)の「心」や「行動」を忘れた状態でPDCAやABテストを実施

 

これは、課題解決系の商品を取り扱う事業者にとっては「致命的なミス」になります。
「CPOは改善されましたが、LTVの悪化が止まらない…」という事態ですね。

今となっては、購入前のコミュニケーション(優位性などの情報、購入者の知識など)がLTVに影響を与えるのは常識。

PDCAやABテストの追求が、「LTVの悪化要因」という事態に陥らないために、常に俯瞰した視点を持つ事が大切です。

3.新たな集客手法の開発

 

顧客が見えていない状態で、3の「新たな集客手法」を、開発できるハズがありません。

● 新しいクリエイティブの開発
● 対象顧客がいると(思いたい)思われる媒体の開発

という、ありきたりの枠の中で思考するパターンにハマってしまい、本質的な課題解決に繋がりません。

 

従って、弊社が「3」をスタートする際は、必ず企業のビジネス目的、消費者の目的・課題の設定からスタートします。

● 市場に約束できること
● キーワード調査、SNSリスニング
● ペルソナ&存在確認
● コンテンツ&コミュニケーション設計

等々、ベタではありますが、上記の流れで、新しい集客の手法(仕組み)を開発します。

 

「我々の顧客の課題って、本当は何だっけ?」
「どうなりたいんだっけ?」
「我々の価値って何だっけ?」

たまには数字から離れて「客観的な質問」をご自身に投げかけてみてはいかがでしょうか?
おススメします。

【毎月5社限定】無料相談 受付中

 

コラムをお読み下さりありがとうございます!

弊社はEC・デジタルマーケティングの支援会社です。
ZOZO様、ドクターシーラボ様、他グローバル企業など、
各業界を牽引する企業を400社以上支援して参りました。

現在、「無料相談」を受付中です。

「売上を拡大させたい」
「Web集客を増やしたい」
「広告運用を見直したい」
「LTV・継続率を向上したい」
「サイトのUI/UXを改善したい」など

EC・Webサイトやデジタルマーケティングに関して
お困りごとがございましたら、お気軽にご相談下さい。

キモチを伝える!前のページ

AI時代こそ「なぜ?」と「感覚」を次のページAI時代こそ「なぜ?」と「感覚」を

売上を最大化する広告効果改善サービス『DATAD(データード)』

関連記事

  1. 「まだ見ぬ顧客」との関係づくり

    IBFの考え方

    「まだ見ぬ顧客」との関係づくり

    Cookie規制は厳しさを増します。マーケティングの本質は不変なので…

  2. 最終系は「広告を止める」こと(1)

    IBFの考え方

    最終系は「広告を止める」こと(1)

    SNS、DSP、キュレーション、検索、専門サイト、etc ・・・乱立…

  3. IBFの考え方

    キモチを伝える!

    こんにちは!デジタルマーケティング部所属絶賛「在宅ワーク中」…

  4. ABテストに要する時間

    ABテスト

    ABテストに要する時間

    昨今、新型コロナだけでなく自然災害や異常気象が増えた気がします。生き…

  5. 社内勉強会の様子

    IBFの考え方

    社内勉強会の様子

    弊社では、EC・デジマ業界の「激変する環境」に適応するために、月に1…

  6. 最終系は「広告を止める」こと(2)

    IBFの考え方

    最終系は「広告を止める」こと(2)

    20年間、Webマーケティング支援に携わってきて、(最近特に)感じる…

注目のコラム

  1. 【本数は?投入頻度は?】Meta広告「Advantage+ …
  2. 【なぜ重要?広告疲れとは?】Meta広告「Advantage…
  3. 【非物販サイトにも有効】Meta広告の「Advantage+…
  4. 【Meta広告】コンバージョンAPI(CAPI)とは?「メリ…
  5. EC・広告担当者必見!ステマ規制完全ガイド:要点+具体例+違…

【無料DL】100億円企業のデジマの定石

【無料DL】事業成長に直結する広告投資

【無料DL】LP・CVRを大幅改善する方法

【無料購読】マーケィング情報誌

デジタル人材を育成できる「広告効果改善サービス」

ECサイト総合支援『ECフルサポート』

ECフルサポートの横長バナー

書籍のご案内

書籍のご案内
PAGE TOP